
いつでもお問い合わせください。
E-mail: info@zabohouse.com
Tel: 03-3400-6381
電話対応時間:
火・金 13:00~19:00
水・木・土 13:00~20:00
日 13:00~18:00
ザボハウス 年末年始のお休み
ザボハウスは12月28日(日)から1月6日(火)までお休みとなります。
2015年 1月7日(水)より平常営業となります。
よろしくお願いします。
(2014.12.27)
ザボハウス大掃除&忘年会です
12月23日には、午後2時よりザボハウスの大掃除、そして5時頃より忘年会がおこなわれました。
多数のご参加ありがとうございました。
(2014.12.25)
濱中大作さんのアニメが上映
リトグラフ会員の濱中大作さんの映像作品「パルナス閣下のいとも憂鬱なるレシピ」が、 12月13日に初上映されます。
終わらない一日が続く永劫停頓世界に流れ着いた一人の男。
そこへゼリーを頬張りつつ詩人に憧れる奇妙な男が現れ、君は自分の後任の料理人だと言う。
『冬のハンズボン映像展』
gallery COEXIST-TOKYO EARTH+GALLERY
東京都江東区木場3-18-17 TEL 03-5809-9949
12月13日 19時スタート。
(2014.12.12)
銅版画 短期体験コース Kさんの作品
銅版画の短期体験コース、Kさんの作品ができました。エッチングとアクアチントによる製作です。
(2014.12.10)
そめや まゆみさんの個展が小倉で開催、12月12日から

そめや まゆみ 銅版画展
12月12日(金)~ 17日(水)
和洋古道具
北九州市小倉北区井堀3丁目27−24
TEL 090-3884-6362
銅版画会員のそめやまゆみさんの北九州小倉での個展です。
カダケス国際ミニプリント展の入選作品。
10㎝×10㎝の銅版画を中心に集めた展示をします。
(2014.12.10)
山田奈乙介さんの二人展が新宿伊勢丹で。12月10日から
山田奈乙介&松本里美 クリスマス銅版画展「Tea or Coffee?」
2014年12月10日(水)~25日(木)
伊勢丹 新宿 アートフレーム 新宿区新宿3-14-1 TEL 03-3352-1111
銅版画会員の山田奈乙介さんが、ザボハウスOB松本里美さんと開くグループ展です。
紅茶と珈琲がテーマの展覧会。
(2014.12.10)
アンドー ヒロミさんの個展が12月5日から開催
アンドー ヒロミ個展 ヨリミチ
12月5日(金)~ 10日(水)
11:00~19:00 (最終日17時まで)
HB Gallery
東京都渋谷区新宮前4-5-4 原宿エノモトビル1F
TEL
03-5474-2325
銅版画会員のアンドーヒロミさんの個展です。銅版画とコラージュの展覧会。
(2014.11.22)
リトグラフ 短期体験コース Joさんの作品
リトグラフの短期体験コース、i.yさんの作品ができました。
みなさん4回という受講を、楽しく製作されていきます。
(2014.11.18)
絵画 短期体験コース Joさんの油絵
絵画の短期体験コース、Joさんの油絵です。
静物を実際に見て描きました。これはまだ製作途中なので、もう少し手を加えることになりそうです。
製作中のJoさん。
短期体験コースは銅版画、リトグラフ、絵画などがあります。詳しくはこちら
(2014.11.13)
絵画 短期体験コース Shenさんの水彩
絵画の短期体験コース、Shenさんの水彩画です。
静物を実際に見て水彩を描きました。
短期体験コースは銅版画、リトグラフ、絵画などがあります。詳しくはこちら
(2014.11.13)
近年の銅版画を中心に。中井絵津子さんの個展が18日から開催

中井絵津子 個展 HIBI NOTE
11月18日(火)~11月22日(土)11:00~18:00
定休日日曜日(臨時休業あり)
不定期で休むこともあるのでHPにてご確認ください。
神楽坂 てまめ
東京都新宿区袋町2番地i-C TEL
03-6228-1600
銅版画会員の中井絵津子さんの個展です。
ここ数年の銅版画を中心に、手作り雑貨も展示する展覧会。
作家在廊日は作家のブログまたはホームページてお知らせします。
(2014.11.9)
オバタクミさん、山宮律子さんのグループ展が開催中

オーナメント from アーティスト展
10月29日(水)~11月11日(火)
10:30~20:00 (最終日17:00まで)
伊勢丹新宿店5階アート&フレーム
東京都新宿区新宿3−14−1
TEL 03-3352−1111(大代表)
銅版画会員のオバタクミさんと山宮律子さんが参加しているグループ展が、新宿伊勢丹にて開催中です。
11月11日火曜日まで。
(2014.11.9)
下鶴俊輔さんの銅版画
会員の作品ギャラリーに、銅版画会員の下鶴俊輔さんの作品を2点アップしました。
本作は銅版画を2枚に切って、刷る時に合わせて刷り上げたものです。
プリントにはチベットの紙を使用しました。
(2014.11.4)
中島祥子さんの猫絵展 11月5日より

中島祥子 猫絵展
11月5日(水)~11月16日(日)会期中無休
12:00~18:30(最終日17:00まで)
シャトン・ド・ミュー
東京都中央区銀座7-5-15 銀座蒲田ビル4F
TEL
03-6228-5667
銅版画会員の中島祥子さんの個展です。
細密水彩、ガラス絵、エッチングなど新作を交えた
おなじみのラインナップに加え、
新シリーズ「子猫のアルファベット」を初お披露目します。
(2014.10.30)
内藤有美子さんの銅版画展 11月3日より

内藤有実子 銅版画展
11月3日(月)~11月8日(土) 12:00~19:00(最終日17:00まで)
ギャラリー福果
東京都千代田区神田神保町1−11−2F TEL 03-3259-6555
銅版画会員の内藤有実子さんの個展です。・内藤有実子さんの作品
(2014.10.30)
小林真由美さんの刺繍をほどこしたリトグラフ
![]() |
![]() |
会員の作品に、リトグラフ会員の小林真由美さんの作品を2作アップしました。
リトグラフに、英文を刺繍して仕上げたユニークな作品です。
(2014.10.19)
オバタクミさんが第59回CWAJ現代版画展に入選
オバタクミ「たくさんあることのたった一つを選ぶのは大変だ」銅版画 290×360mm
銅版画会員のオバタクミさんが、第59回CWAJ現代版画展に入選しました。
CWAJ現代版画展は毎年東京アメリカンクラブが開催する展覧会で、今年も2014.10/17(金)から10/18(土)開催されました。
(2014.10.18)
短期体験コース、アイリス・ラウさんの作品です
銅版画短期体験コースのアイリス・ラウさんの作品です。
画面右のトーンはアクアチントにより3段階の濃さを作りました。
アクアチントのためのニス止めに、とても時間がかかりましたが、
丁寧に作業して仕上げました。
短期体験コースについてはこちら
短期体験コースで制作された作品ギャラリー
(2014.10.5)
永島幸子さんのグループ展 10月25日から二子玉川で
永島幸子 第10回 蔵書票展
10月25日(土)~10月30日(木)
13:00~19:00(最終日17:00まで)
アトリエ・アッティコ
東京都世田谷区瀬田1-11-4
TEL. 03-3707-4536
最寄り駅:
東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅 徒歩4分
アトリエ・アッティコ恒例、蔵書票 - EX LIBRIS - 展です。 蔵書票とは文字通り本が自分の所蔵である事を示すための小紙片です。 どうぞ小さなアートの世界をお楽しみください。
(2014.10.2)
田辺直美さんが外務大臣賞
リトグラフ会員の田辺直美さんが「新構造展」に出品した油絵で「外務大臣賞」を受賞しました。おめでとうございます。
(2014.9.28)
林陽子さんの銅版画展 10月1日より
林 陽子 銅版画展
mystic elements III
10月1日(水)~10月31日(金)
銀座伊東屋/K.ITOUYA B1フレームショップ
東京都中央区銀座2-7-15
TEL 03-3561-8311
作家在廊日は林さんのブログにてお知らせいたします。
(2014.9.21)
大掃除 お疲れさまでした。
9月15日(月)にザボハウスの大掃除をおこなわれました。
参加してくださった会員のみなさま、ありがとうございました。
大掃除の終了後、パーティーもおこないました。
パーティーでは、版画材料の競売もおこなわれました。
綺麗になったザボハウスで、快適な製作をしていただければと思います。
(2014.9.16)
短期体験コース、Mさんの作品です
短期体験コースのSさんの作品です。
インクはシャルボネールの『ロウセピア』という色。
紙はアワガミファクトリーの竹和紙を使いました。
洋紙とちがって透明感と空間を感じる刷り上がりになりました。
短期体験コースについてはこちら
短期体験コースで制作された作品ギャラリー
(2014.9.7)
山宮律子さんの銅版画展「不思議な樹」9月1日より
山宮律子 銅版画展「不思議な樹」
9月1日(月)~9月30日(火)
銀座伊東屋/K.ITOUYA B1(フレームコーナー)
東京都中央区銀座2-7-15
TEL 03-3561-8311
銅版画会員の山宮律子さんの個展が9月1日から始まります。
展示では「色鮮やかな花」と「キュートな人物」たちが並び、恒例のミニ版画も沢山展示販売いたします。
(2014.8.24)
アヤコイサカ展 「森はあなたのもの」がテーマ
アヤコイサカ展
2014年 9月20日(土)〜 28日(日)
13:00〜18:00(連絡すれば、前後の時間もオープン可)
キャンパス・ギャラリー自由が丘
東京都目黒区中根1-22-11自由が丘テラスA TEL 03-6421-2141
銅版画会員のアヤコイサカさんの個展です。『森はあなたのもの」をテーマに制作。
(2014.8.31)
短期体験コース、Mさんの作品です
本日刷り上がったばかりの、短期体験コースMさんの作品です。
リトグラフ2色刷り。黄色がとても印象的な版画になりました。
プール水面の緑色は、青色(1版目)と黄色(2版目)の掛け合わせでできた色です。
リトグラフの面白さが伝わる作品です。
短期体験コースについてはこちら
短期体験コースで制作された作品ギャラリー
(2014.8.26)
オバタクミさんの展覧会
オバタクミ 銅版画展 〜扉の向こう側〜
2014年 9月20日(土)〜 27日(土)
12:00〜19:00(最終日は17:00まで、会期中は無休)
ガレリア・アッカ
東京都台東区下谷3-1-32
TEL 03-3873-2340
銅版画会員のオバタクミさんの個展です。
(2014.8.24)
通常営業のお知らせ
ザボハウスは、8月19日(火)より平常営業いたしております。
どうぞご利用ください。
会員の田中さんの作品「パンダ」
短期体験コース Emikoさんの作品
銅版画の短期体験コースで制作されたEmikoさんの作品です。エッチングとアクアチントの技法で制作しました。インクはマゼンダで刷りました。
(2014.8.3)
短期体験コース 善養寺さんの作品
最近の猛暑、原宿もやはり暑いです。
そんな暑さにもかかわらず、短期体験コースを始められる方が多く
ザボハウスは、相変わらずにぎわっております。
最近は海外在住方が、日本での滞在中に短期体験コースをされる方もいらっしゃいます。
さて、こちらは7月に短期体験コースで銅版画を制作した善養寺さんの作品です。
エッチングという技法で制作しました。
腐食の時間は1時間20分くらい。
インクは黒インク。紙はドイツのハーネミューレに刷りました。
短期体験コースは、まったく初めての方が安心して始められるコースです。
ぜひご利用ください。
短期体験コースでの作品ギャラリーはこちら。
(2014.7.27)
7月31日より銀座で開催。会員による「ザボハウス猫展」
ザボハウス猫部展
2014年 7月31日(木)〜 8月9日(土)
12:00 〜 18:30(最終日17:00まで)
6日(水)は休み
シャトン・ド・ミュー
東京都中央区銀座7-5-15 銀座蒲田ビル4F
TEL 03-6228-5667
ザボハウスの会員11人が出品する展覧会です。 カラフルで個性豊かな猫作品が集います。
出品作家
アヤコイサカ・岡裕子・小川夏乃・唐津のり子・城野由美子・
そめやまゆみ・田中茂一・永島幸子・林陽子・深田美沙子・森祐子
(2014.7.11)
濱中大作さんの作品
リトグラフ会員の濱中大作さんの作品を、会員の作品にアップしました。
白黒の描画によるリトグラフと、カラー・リトグラフなど、石版画の醍醐味が味わえる作品です。
(2014.6.26)
MIYUKIさんの作品
絵画コース会員のMIYUKIさんの作品を会員の作品にアップしました。
切絵作品とクレヨンの作品です。切絵作品はバックを水彩で塗りました。
(2014.6.22)
濱中大作さんのモノタイプの制作
ザボハウスではリトグラフの制作にモノタイプもとりいれています。
モノタイプとは版画の一技法で、版をつくらず、金属,板,紙などにインキで直接描いてプリントするやり方です。1点しかできないのでモノタイプと呼ばれます。
今回はリトグラフ会員の濱中大作さんがモノタイプを制作したのでご紹介します。
フィルムの上にリトグラフのインクを灯油で溶かしたもので描きます。
違う色も、自由に追加していきます。
筆以外にもローラーでインクを塗っていくことなどもできます。
逆にインクを拭き取っていって絵を描くこともできます。
刷りはリトグラフと同じように刷ります。
刷ったところ。筆あとなどが生々しくあらわれます。
(C)濱中大作
できあがった作品。
1点しか刷れませんが、版を制作するのとはちがった開放感があり、
表現の幅が広がるのを感じることができます。
(2014.6.15)
山田尚一郎さんの作品を掲載
会員の作品ギャラリーに、木口木版画の山田尚一郎さんの作品をアップしました。
山田さんは、木口木版画を始めてから1年ほどです。
(2014.6.9)
講師の牧野良幸の個展
2014年 5月24日(土)〜 6月7日(土)
11:00 〜 19:00
日曜日は休み
ギャラリーかわまつ
千代田区神田神保町2-12-1 川松ビル2F
TEL 03-3265-3030
講師の牧野良幸の個展です。ビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』の13曲をヴィジュアル化した個展。
(2014.5.30)
ザボハウス展が終了しました
5月24日までおこなわれた第22回ザボハウス展が終了しました。
ご来場の皆様、どうもありがとうございました。
参加されたザボハウス会員のみなさまもお疲れさまでした。
2名の幹事の方もどうもありがとうございました。
来年もザボハウス展がおこなわれる予定です。よかったらまたお越し下さい。
(2014.5.25)
ザボハウス展が始まりました
いよいよザボハウス展が始まりました。45名が参加し130点の作品が展示されています。
月曜日のオープニングも賑やかにおこなわれました。
5月24日までおこなわれておりますので、どうぞご覧ください。
ザボハウス展 クイズ大会の商品
ザボハウス展が来週の5月19日(月)〜24日(土)にひらかれますが、オープニングのクイズ大会の景品がこちらです。
会員の濱中さん手作りのストラップ。
銅版画やリトグラフを制作している方には、プレミアなストラップですね!
クイズに答えて、ぜひゲットしてください。
ザボハウス展
2014年 5月19日(月)から24日(土)まで
11:00am〜6:30pm (最終日は5:00pmまで)
※初日5:00よりオープニングパーティー
文房堂 ギャラリー 東京都千代田区神田神保町1-21-1 文房堂ビル4F
事務所 03-3291-3445 直通 03-5282-7941(会期中のみ)
いよいよザボハウス展まで一週間です
ザボハウス展の開催まで一週間となりました!
今年も銅版画、リトグフラフ、木口木版画、絵画の会員が
多数参加者することになっています。
ザボハウスでは連日、沢山の人が最後の制作に集中しております。
どうぞ、ザボハウス展で力作の数々をご覧ください。
会員のみなさまへ
1 ザボハウスに出品票がありますので、「作家名」「作品名」等を書いて、作品の裏と額の箱の裏にそれぞれ添付してください。
2 搬入は5月18日(日)正午から作業開始です。正午までに文房堂ギャラリーに作品を持ってきてくださるようお願いします。
(2014.5.12)
短期体験コースの受講料を25%値下げしました
お試しとして、全4回で1作品を作る短期体験コース(銅版画・リトグラフ)。
5月1日より、受講料を
今までの¥16,200から、 ¥12,960に値下げいたしました。(税込み)
さらに、お試しがしやすくなりましたので、どうぞご利用ください。
(2014.5.1)
石橋美和子さんの作品をアップ
「会員の作品」に、リトグラフ会員の石橋美和子さんの作品を2作アップしました。色版を重ねた賑やかでカラフルな作品です。
(2014.4.30)
石橋美和子さんが参加するグループ展
yocaroの五月祭
2014年5月9日(金)~11(日)
12:00~18:00(9日)
12:00~20:00(11.12日)
ニューロカフェ吉祥寺
東京都武蔵野市御殿山1-8-9 パークハウス90-105
TEL 080-4171-1330
リトグラフ会員の石橋美和子さんが参加するグループ展です。
『yocaro』とは。 作り手が集まり、皆が作品を持ち寄るお祭りのようなもの。 風薫る5月、緑いっぱいの井の頭公園の隣で五月祭を開催します。
(2014.4.27)
城野由美子さんの個展
城野由美子 銅版画展
2014年 5月3日(土)〜 16日(金)
12:00 〜 19:00
5/12(月)は休廊
ギャラりー澄光
東京都世田谷区奥沢4-27-12
TEL 03-3748-2781
銅版画会員の城野由美子さんの個展です。
いのちがもっとものびのびとする五月。小さな花や動物たちのとても愛らしい世界を、カラフルな銅版画を通して満喫いてください。
(2014.4.27)
石橋佳子さんの個展
石橋佳子 ミニ版画展
2014年4月26日(土)~ 5月20日(火)
11:00〜17:00
4/29、5/5、5/6はお休みです
BRASS
東京都台東区小島2-7-7滝沢ビル1階 TEL 03-5829-6942
銅版画会員の石橋佳子さんの個展です。
石橋佳子ブログ
(2014.4.27)
第22回「ザボハウス展」の開催と、申し込み受付のお知らせ。
オープニングには「ザボハウス クイズ大会」もおこなわれます!
第22回「ザボハウス展」
2014年 5月19日(月)から24日(土)まで
11:00am〜6:30pm (最終日は5:00pmまで)
※初日5:00よりオープニングパーティー
文房堂 ギャラリー
東京都千代田区神田神保町1-21-1 文房堂ビル4F
事務所 03-3291-3445
直通 03-5282-7941(会期中のみ)
今年も恒例の「ザボハウス展」が5月19日より開かれます。
入場は無料です。どうぞご高覧ください。
ザボハウス展の詳細はこちら
会員の皆様へ
※会員のみなさまは、ふるってご参加ください。参加申し込みはザボハウスにて受け付けております。
※会場での作家名ラベル印刷の準備のため、5月9日までにご応募ください。
※初日オープニング・パーティーでは、豪華?景品が用意された「ザボハウス・クイズ大会」がおこなわれます。お楽しみに!
※DMデザインは、リトグラフ会員の濱中大作さんが、リトグラフにより原画を制作しました(右)。
(2014.4.20)
オバタクミさんの個展が仙川のワインバーで開催
オバタクミ銅版画展「記憶、軌跡、そして空」
2014年 4月15日(火)〜 29日(火)
18:00〜23:30
月曜日定休ただし28(月)は営業
「わいん場」(仙川、国産ワインバー)
東京都調布市若葉町2-22-10 TEL 080-7022-2976
●京王線仙川駅から徒歩12分(新宿より京王線快速17分)
●小田急線成城学園前駅からバス
狛江営業所行/調布南口行/狛江北口行乗車→若葉町2丁目バス停下車、徒歩1分
銅版画会員のオバタクミさんの個展が東京仙川でひらかれます。
これまでに制作した作品を選りすぐり展示いたします。
(2014.4.13)
ザボ会員参加のグループ展
グループ展「Keyword」ハンガリアン vol.2
2014年 4月24日(木)〜 30日(水)
※10月30日(水)、10月31日(木)は休み
12:00〜19:00
初日16:00から、最終日17:00まで、金曜日は20:00まで
ブックギャラリー ポポタム
東京都豊島区西池袋2-15-17
4
TEL 03-5952-0114
会員の永島幸子さん、濱中大作さん、宮越暁子さんが参加するグループ展です。元会員の松本里美さんも参加します。4/25(金)にはワークショップを企画しています。
2014年4月の消費税率の変更に伴うお知らせ
2014年4月1日(火)から消費税率が現行の5%から8%に変更されたことに伴い、 ザボハウスでも各種料金が変更になりました。
会費、入会金、体験コースの料金変更
「会費(月会費)」「入会金」「体験コース料金」の4月1日からの価格を、
2014年4月の消費税率の変更のお知らせにご案内しましたので、ご確認よろしくお願いします。
ザボハウスでの購買価格の変更
ザボハウスで購入できる紙、アルミ版代などの金額も、4月1日から8%の消費税となり、金額が変ります。
新しい価格はザボハウスに掲示しておりますので、ご覧ください。
なお、これは在庫商品のため、4月以前の仕入れ値(5%)から算出した価格です。
4月以降に仕入れた販売物(8%)につきましては、新たにその価格から8%となりますので、
その折に、また変更になります。お手数をおかけしますが、よろしくご理解願います。
ザボハウス
(2014.4.1)
小林十聞さんの作品をアップ
会員の作品ギャラリーに小林十聞さんの作品を1点アップしました。キモプレートLP IVを使用したペーパーリトグラフ作品「マーメイド」です。
キモプレートLP IVは、パソコンで作った画像をレーザープリンターでプリントして、版ができますので利用範囲も広がります。
(2014.3.24)
山宮律子さんの個展が、北鎌倉であります
山宮律子 長寿禅寺 銅版画展“春うらら”
2014年
4月4日(金)・5日(土)・6日(日)
4月11日(金)・12日(土)・13日(日)
10:00〜16:00
長寿禅寺
神奈川県鎌倉市山の内1503
(JR横須賀線北鎌倉駅より、建長寺方面に徒歩約10分。 亀ヶ谷坂の傍にあります)
銅版画会員の山宮律子さんの個展です。北鎌倉にあるお寺での展覧会です。
■ご来場の際は、DMをご持参ください。拝観料は2名様まで無料となります。
■雨の日は、DMをお持ちの方のみの拝観となります。
■長寿禅寺には駐車場はございません。
■お寺ですので、お静かにご覧ください。
(2014.3.9)
ザボハウスが「武蔵美通信 2014年2月号」に紹介されました
武蔵野美術大学の冊子「武蔵美通信 2014年2月号」に、〈身近な地域で制作できる場を確保しよう〉という特集で、ザボハウスが紹介されました。
ザボハウスでは一般の方の入会とあわせて、武蔵野美術大学通信教育学部の方の、課題制作の場としてもご利用いただけます。現在も版画科の方が、ザボハウスで通信課題を制作しています。もちろんザボハウスの講師が指導しています。
(2014.3.4)
三浦しがこさんの個展が、3月3日から始まります
しがみら
ShigaMira展
おばけがでる
三浦しがこ
2014年 3月3日(月)〜3月8日(土)
11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
櫟画廊
東京都中央区銀座7-10-12 第二柳屋ビルB1F
TEL 03-3571-0347
リトグラフ会員の三浦しがこさんの個展です。
銀座の、櫟(くぬぎ)画廊でひらかれます。
(2014.2.24)
ペーパー・リトグラフ講習会
2月15日にペーパー・リトグラフの講習会がおこなわれました。
ザボハウスでずっと、ポリエステルを素材にしたリトの研究してこられた
小林十聞さんによる講習で、
今回は、新しいポリエステル・シートを利用したペーパー・リトグラフです。
下の画像、左がインクを盛った版。右が刷り上がった絵です。
これまでどおり、描画もさまざまにおこなえます。
ペーパーリトグラフについて、詳しくはこちら。
(2014.2.17)
2月11日建国記念の日はお休みです
2月11日建国記念の日は、火曜日ですがザボハウスもお休みです。
ザボハウスでは祭日はお休みとなっております。
年間の祭日の日は、左の「祭日で休みの日」をご覧ください。
(2014.2.3)
唐津のり子さんの個展
唐津のり子 銅版画展 Girls & Prayers
2014年 2月1日(土)〜3月30日(日)
10:00〜19:00(月曜日〜金曜日)
13:00〜19:00(土曜日、祝日)
13:30〜19:00(日曜日)
バイブルハウス南青山
東京都港区南青山5-10-2 第2九曜ビル101
TEL. 03-6418-5230
銅版画会員の唐津のり子さんの、南青山骨董通りにあるバイブルハウスでの個展です。
(2014.1.27)
中井絵津子さんのグループ展
にぎやかミニキャンパス展 Art in your pocket
2014年
【全期】 2月11日(火)~19日(水)
【中期】 2月22日(土)~3月2日(日)
【後期】 3月4日(火)~12日 (水)
11:00〜18:30(木曜日休廊 最終日は17:00まで)
ギャラリー・ファースト・ライト
東京都大田区大森北1-14-4セントラルビル1F
TEL 03-5753-7331
銅版画会員の中井絵津子さんの参加するグループ展です。中井さんの作品は2月22日(土)から3月2日(日) の間展示されます。
(2014.1.127)
銅版画体験コースSさんの作品
体験コースで銅版画を製作したSさんの作品です。年末から今年の1月にかけて、毎週土曜日に4回きて製作しました。
ブラウンのインキで刷るのがいいのではと、ご提案したところ、色面が明確になり抽象の面白さがでました。
(2014.1.19)
濱中大作さんの個展
濱中大作展 神廟の慮外
2014年 2月3日(月)〜 8日(土)
12:00〜19:00(最終日17:00まで 日曜休廊)
巷房
東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル205
TEL 03-3567-8727
リトグラフ会員の濱中大作さんの個展です。巷房・階段下にても同時開催。
(2014.1.12)
下川路博美さんが参加しているグループ展
空間のこども展
YUI GARDEN + SHOP B
2014年 1月17日(金)〜 2月9日(日)
11:00〜19:00(月曜休廊)
神奈川県横浜市都筑区仲町台1-33-1THE TERRACE 1F
TEL 045-949-4911
SPACE YUI
2014年 3月24日(月)〜 4月2日(水)
11:00〜19:00(日曜休画廊 最終日17:00まで)
東京都港区南青山3-4-11 ハヤカワビル1F Tel : 03-3479-5889
(2014.1.12)
田中茂一さんが参加しているグループ展
ふくろう展
2014年 1月13日(月)〜 18日(土)
12:00〜19:00(最終日17:00まで)
ギャラリー La Mer
東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル205 TEL 03-5250-8108
銅版画会員の田中茂一さんが参加しているグループ展です。 ・田中茂一さんの作品
(2014.1.12)
本年もよろしくお願いします。
2014年
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
ザボハウスは1月7日(火)より平常営業となります。
よろしくお願いします。
(2014.1.1)