
いつでもお問い合わせください。
E-mail: info@zabohouse.com
☎ 03-6802-4439
電話対応時間:
火・金 13:00~19:00
水・木・土 13:00~20:00
日 13:00~18:00
短期体験コース
「毎週月曜日」
「祝日」
「お盆、年末年始」です。
冬休みは12月28日(月)から1月7日(木)まで
ザボハウスの冬休みは、12月28日(月)から1月7日(木)までです。
2021年新年のオープンは1月8日(金)からです。
よろしくお願いいたします。
【動画】Sさんのリトグラフ 短期体験コース(完成編)
Sさんのリトグラフ短期体験コース、二色目の黒を刷って完成しました。
4枚刷りました。
Sさんが元にしたのはロートレックのポスターでした。
2020.12.28
【動画】Sさんのリトグラフ 短期体験コース
Sさんのリトグラフ短期体験コースを動画でご紹介します。
初めてのリトグラフ。プレス機を回して刷ってみました。
この日は第1版のオレンジ色を刷りました。
2020.12.20
2020.12.13
そめやまゆみさんが「装幀画展 Vol.8 文学とアートの出逢い」に出品、12月5日(土)から
銅版画会員のそめや まゆみさんが「装幀画展 Vol.8 文学とアートの出逢い」展に出品。これは25人の作家が好きな本の装幀画を描く展覧会で、そめやさんは江國香織「雨はコーラがのめない」を制作。
そめやまゆみ 「装幀画展 Vol.8 文学とアートの出逢い」
2020年 12月5日(土)- 13日(日)
11:00 - 19:00(最終日17:00まで)
パレットギャラリー 麻布十番
東京都港区麻布十番2-9-42
TEL 03‐6435‐2336
展覧会案内状
2020.11.29
皆川陽子さんのリトグラフ展が11月27日(金)から開催
リトグラフ会員の皆川陽子さんの個展が11月27日(金)より、東京、中野のワイン専門店ビアンコロッソ東京店で開催されます。
皆川陽子リトグラフ展 「Stagioni」
2020年 11月27日(金)- 12月30日(水)
平日 14:00 - 22:00:土日祝 13:00 - 21:00
火曜定休
ビアンコロッソ東京店
東京都中野区中野4-7-8-1F
TEL 03-5942-6058
イタリアやスペインのワイナリーを巡り直輸入するワイン専門店のBIANCOROSSOから、この春に発売されたスプマンテ「Stagioni」。
そのエチケットに版画作品を使っていただいたご縁により ボトルの誕生をお祝いする小さな作品展を行います。
ワインの名前の由来となったヴィヴァルディの名曲にちなみ、四季の連なり、重なり、うつろい続ける姿がモチーフです。
併設のバーカウンターではグラスワインやおつまみをお楽しみいただけるワインバーを昼から営業しています。是非、グラスを片手にご鑑賞ください。
皆川陽子ホームページ
インスタグラム @han.mono
2020.11.25
武田尋善さんの個展がギャラリー・ディープダンで。12月1日から
銅版画会員の武田尋善さんが個展を開催します。ペン画、水彩画、銅版画など2020年の新作を中心に展示します。
武田尋善 夜明けの火
2020年 12月1日(火)- 13日(日)
12:00 - 19:00 /最終日は17:00まで/p>
東京都世田谷区北沢1−32
灯火は揺れ、消えかかることもある。その火は道を照らし闇を払う。心に灯火を持つ旅人は、夢を抱き自由に歩く。
2020.11.16
山宮律子さんの個展が銀座で開催。11月26日から
銅版画会員の山宮律子さんが、銀座の伊東屋 K.Itoyaにて個展を開催します。アクリル画、モノタイプ(1点物の版画)、銅版画を展示。
山宮律子 Exhibition
アクリル画・モノタイプ(1点物の版画)そして銅版画
2020年 11月26日(木)- 12月15日(火)
最終日 18:00まで
開催時間は銀座 伊東屋の営業時間に準じます
銀座 伊東屋 K.Itoya B1F
東京都中央区銀座2-7-15
TEL 03-3561-8311
作家在廊日・詳細は山宮律子のHP/インフォメーションにてお知らせいたします。
2020.11.16
短期体験コース、Nさんの銅版画

短期体験コースでNさんが銅版画を制作しました。
エッチングとアクアチントという技法を教わりながら、銅版を制作し、今日始めて刷りをしました。
プレス機で刷り上がった銅版画。初めて作った作品を見るNさん。

インクをつめた作業台の前に刷り上がった作品を置いてみます。

短期体験コースはどなたでも、いつでも申し込めます。お気軽にお申し込みください。
2020.11.8
年末の大掃除、パーティーはおこないません
ザボハウスをご利用いただいている会員の皆様へ。
今年は新型コロナウイルス感染予防のため、
年末大掃除とパーティーはおこないません。
どうぞよろしくお願いします。
2020.10.22
短期体験コース Mさんの銅版画
短期体験コースのMさんの銅版画ができました。
銅版画の基礎的な技法であるエッチング、アクアチント。
そしてドライポイントを加えて赤色で刷りました。
短期体験コースは銅版画やリトグラフを体験したことのない方のための「おためしコース」です。興味のある方ならどなたでも始められます。お気軽にお申し込みください。
2020.10.15
中井絵津子さんの個展 銀座伊東屋 K.Itoyaで10月16日から
銅版画会員の中井絵津子さんの個展が、10月16日(金)より銀座伊東屋K.Itoyaの地下1階のギャラリーで開催されます。
中井 絵津子 銅版画展 線は星につづく
2020年 10月16日(金)- 31日(土)
11:00 - 19:00 /最終日 18:00まで
銀座 伊東屋 K.Itoya B1F
東京都中央区銀座2-7-15
TEL 03-3561-8311
2020.10.9
【短期体験コース】 Yさんのリトグラフ作品
短期体験コースでリトグラフを制作されたYさんの作品です。
リトグラフに初挑戦のYさん。作品は2版2色刷り。ここまでに版を制作し、色も1色刷りました。今日(4回目)は最後にオレンジ色を刷ります。
版の上でローラーを転がして、インクをのせていきます。
オレンジが入り作品が完成。この調子で残りの部数も刷りました。
他にも刷るコツや、インクの性質なども講習を受けました。
短期体験コースはどなたでも受講できます。経験は問いません。気軽にお申し込みください。短期体験コースについて詳しく
2020.9.24
そめや まゆみさんの個展が銀座伊東屋 K.Itoyaで10月1日から開催
銅版画会員のそめや まゆみさんの個展が、10月1日より銀座伊東屋 K.Itoyaの地下1階のギャラリーで開催。
そめや まゆみ 銅版画展 - つながりの先にあるもの -
2020年 10月1日(木)- 15日(木)
11:00 - 19:00
銀座 伊東屋 K.Itoya B1F
東京都中央区銀座2-7-15
TEL 03-3561-8311
2020.9.21
8月18日(火)より通常営業
ザボハウスは8月18日(火)より通常営業しています。
みなさま、新型コロナ感染に注意を払いつつ、工房をご利用ください。
2020.8.18
夏休みのお知らせ
ザボハウスでは8月10日(月・山の日)〜8月17日(月)まで、夏休みとします。
8月18日(火)より通常営業となります。よろしくお願いします
2020.8.9
短期体験コース、Aさんの銅版画の作品
短期体験コースで銅版画を制作したAさんの作品です。エッチングとアクアチントの技法を使って制作。黒インクで刷りました。
刷った作品とその銅版。短期体験コースではいつもこのサイズで制作していただきます。
短期体験コースは経験を問わず、いつでもお申し込みいただけます。お気軽にお申し込みください。
2020.8.8
田中茂一さんの出品する「飾り 扇 展」
銅版画会員の田中茂一さんが出品する展覧会が、銀座のOギャラリーで開催されます。
田中茂一「飾り 扇 展」
2020年 8月3日(月)- 9日(日)
12:00-20:00(日曜日11:00-16:00)
Oギャラリー
東京都中央区銀座1-4-9 第一田村ビル3F
TEL 03-3567-7772
2020.8.1
カラー銅版画の刷り
カラーの銅版画の刷りをしているところです。まず色インクの準備。
次に銅版画にインクを詰め、拭き取ったところです。これで刷ります。
2020.7.28
銅版画の道具
銅版画は道具を色々使います。
左より
エッチング用のニードル。
スックレッパー&パニッシャー。
ドライポイント用のニードル。
メゾチント用のベルソー。
直接彫るためのビュラン。
銅板に目立てをつけるルーレット。
2020.7.16
そみやまゆみさんが出品する「harmony 2020」が銀座で7月13日から開催
銅版画会員のそめやまゆみさんが出品する展覧会が、銀座のギャラリーゴトウで開催されます。日本画、油彩画、版画の織りなすHarmonyを味わっていただけます。
「harmony 2020」
2020年 7月13日(月)- 18日(土)
12:00-17:00(最終日16:30まで)
ギャラリーゴトウ
東京都中央区銀座1-7-5 銀座中央通りビル7階
TEL 03-6410-8881
2020.7.5
そみやまゆみさんが出品する「About "distance" 《距離について》」7月10日から
銅版画会員のそめやまゆみさんが出品する展覧会が、東京・西荻窪のギャラリー・フェイストゥフェイスで開催。コロナ禍の中で「距離」をテーマに作家が感じた事、考えた事を作品にした展覧会。
「About "distance" 《距離について》」
2020年 7月10日(金)- 19日(日) ※7月14日(火)休廊
12:00-19:00
ギャラリー・フェイス トゥ フェイス
東京都杉並区松庵3-35-19 SHOEI BLDG.2 #102
TEL 03-6875-9377
2020.7.5
銅版画の制作風景
銅版画の制作風景をご紹介します。
最初の試し刷り。インクは「ウォーム・セピア」で刷りました。
さらに銅版に手を加えて試し刷り。
今度は「ウォーム・セピア」と、服の部分だけ「グレイ」を使い、2色で刷りました。
2020.7.2
「夏の大掃除」「パーティー」の中止のお知らせ
いつもウイルス感染対策に協力していただいて、ザボハウスをご利用いただきありがとうございます。
さて、「夏の大掃除」につきましてお知らせいたします。
今年も「夏の大掃除」を7月23日(木・夏の日)に予定していましたが、今回は新型コロナウイルスの感染防止のため中止といたします。また大掃除の後に開く「打ち上げパーティー」も中止といたします。
どうぞよろしくお願いします。
2020.6.23
短期体験コースのHさんの銅版画
再開したザボハウスで、短期体験コースを始めたHさんの銅版画です。
黒インクで刷った作品。
もう1枚、セピアとクリムゾンの混色でも刷りました。色によって印象が変わります。
2020.6.17
三密を避けて、活気が戻ってきた工房
再開した工房では、当面の間、予約制とし、人の人数を制限するとともに、人と人の間隔をとって作業しています。
それでも自粛中に描いた下絵がたまっていた方など、以前のようにみなさんが来られて精力的に製作しています。
短期体験コースの方も来られ、活気を取り戻してきました。
2020.6.14
換気を良くし、距離を取っての作業
再開したザボハウス。
安心して利用できるように、定員を銅版8名、リトグラフ2名の予約制としています。
会員同士の距離も取りました。
換気扇を回し窓も開放して通気性に努めています。
2020.6.7
開房のお知らせ。6月2日(火)から再開
東京都の休業要請の解除を受けて、6月2日(火)より工房を再開いたします。
再開にあたり、会員の皆様におかれましても、感染拡大防止のために協力をいただけますようお願い申し上げます。
また当面の間、感染拡大防止のため、1日2部制とし予約制をとることにいたします。
具体的な内容は下記リンクでご確認ください。
2020.5.31
ご挨拶(5月の臨時休業延長に際して)
ザボハウス 堀内苑子
みなさまこんにちは。 長らくお会いできない日々が続いていますが、耐え難きを耐えてお元気でお過ごしのことと願っています。
ザボハウスも政府の要請にこたえて、4月初めから1か月閉房し自粛してまいりましたが、そのスタート時の感染者数と今の数値が大して変わらない結果になっており、とても情けなく思っています。ここで自粛を緩めれば、感染者数の波が第1波をさらに上回ってしまうであろうことは明白です。
ザボはこれから暖かくなるので、窓をいっぱいに開けて換気をしっかりして……と何度も考えてみました。でも利用する皆様は、ここに来るまでに電車やバスを使い、混雑の乗り換え駅も通過せねばなりません。確かに今は電車が空いています。でもこの自粛が緩めば、やはりすぐにでも危険な状態に逆戻りしてしまいます。そして何よりもいつの間にか自らが自覚なしの保菌者になるかもしれません。
そんなことをいろいろ考慮し、今はあけることができません。でもだからといって、いつまで続けたら安心の域に達するやら? 先が見えない不安な状態です。ザボの皆様が版画のことを忘れてしまわないうちに、なるべく早く……と気が急いています。今回は1か月と定めず、機を見て……とも思っています。どうか皆様、もうしばらく耐えましょう。
あの平穏、安寧、Peaceの日々をなるべく早く取り戻し、笑顔でお会いできる日を楽しみにしています。今後もホームページをチェックしていてください。
2020.5.5
臨時休業を5月31日まで延長のお知らせ(5月5日更新)
いつもザボハウスをご利用いただきありがとうございます。
5月4日の政府による緊急事態宣言の延長を受け、ザボハウスは4月から続けている臨時休業を、5月31日まで延長させていただきます。
ただ今後の状況の変化によっては5月31日を待たずに、営業を再開をする場合もあります。
4月と5月分の支払い済み会費につきましては、6月分以降へ繰り越しさせていただきます。
大変心苦しいですが、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
最新情報はホームページに掲載致しますので、ご確認をよろしくお願いします。
2020.5.5
4月分の会費は5月分の会費といたします
新型コロナウイルスの感染拡大により、4月を臨時休業することを受け、
既に収めらている4月分の会費は、5月分の会費として繰り越しいたします。
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いします。
2020.4.11
緊急事態宣言 発令に伴う臨時休業のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ4月2日(木)から11日(土)を臨時休業することにしていましたが、この度の政府の緊急事態宣言を受け、臨時休業を5月6日(水)までいたします。
ザボハウス 5月6日まで臨時休業
再開にあたっては今後の感染状況や政府の対応を踏まえながら決定していきたいと思います。
最新情報はホームページに掲載いたしますので、ご確認をお願いします。
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いします。
2020.4.9
第28回ザボハウス展 開催中止のお知らせ
4月13日(月)- 18日(土)に文房堂ギャラリーで予定していました「第28回ザボハウス展」は、このたびの新型コロナウイルスの感染拡大の状況をふまえて、やむなく開催を中止することにいたしました。
これまで新型コロナウイルスに関する社会状況を注視しながら、開催に向けて準備を進めていましたが、最近の拡大状況から、開催の見通しが定かでないことから開催は困難と判断し、会場となる文房堂様とも協議したうえ、今回の決定に至りました。
次回のザボハウス展は来年2021年の4月に開催することを、文房堂様とも協議して決まりましたので、正式な日にちが決まりましたらご連絡します。よろしくお願いいたします。
なお、今回の参加費を支払済の会員の皆様には、参加費の払い戻しをいたします。ザボハウスにてお申し付けください。よろしくお願いいたします。
2020.3.29
3月28日(土)、29日(日)の営業休止のお知らせ
東京都から週末の外出自粛の要請がなされたこと、および直近の会員の皆様の利用状況を総合的に勘案し、3月28日(土)、29日(日)の営業を休止させていただきます。
よろしくお願い致します。
2020.3.27
山宮律子さんの個展がつくば市で開催、3月20日から
山宮律子 銅版画展
2020年 3月20日(金)- 4月19日(日)(水曜休み)
Interior 11:00~19:00
cafe 11:00~20:00
Blackboardつくば店
Vintage Furniture & Cafe内ギャラリースペース
茨城県つくば市手大木291-3
TEL interior 029-896-8819 / cafe 029-896-8972
銅版画会員の山宮律子さんの展覧会です。花や果実、鳥や猫などをモチーフに鮮やかな多版多色刷りと美しい線で描かれた銅版画。
2020.3.13
今年も開催!第28回ザボハウス展 4月13日より

第28回 ザボハウス展
2020年 4月13日(月)- 18日(土)※入場無料
11:00-18:30(最終日 17:00まで)
文房堂ギャラリー
東京都千代田区神田神保町1-21-1 文房堂ビル4F
TEL 03-3291-3445(ギャラリー)
TEL 03-5282-7941(直中/会期中のみ)
今年もザボハウス展が東京・神田神保町の文房堂ギャラリーで開催されます。
入場無料。銅版画、リトグラフ(石版画)、木口木版画、絵画といったさまざまな作品をご覧ください。
今回の案内状は絵の面に銅版画会員のイケダユキコさんの作品(上)。切手面には銅版画会員の井岸一臣さんの作品(右上)を使用させていただきました。
28th ZABO HOUSE EXHIBITION
13 - 18 April 2020 (Admission is free)
11:00am -18:30pm(Last day17:00pm)
Bumbodo Gallery
Bumbodo 4F
Kandajinbo-cho, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan
TEL 03-3291-3445(Gallery)
TEL 03-5282-7941(Only during the exhibition)
2020.3.8
岡裕子さん、唐津のり子さん、中島祥子さん、山宮律子さんが出品する展覧会が東京・京橋で開催

「afternoon」ー女流作家グループ展ー
2020年 2月28日(金)- 3月3日(火)
12:30-19:00(日曜・祝日・最終日17:00)
メゾンドネコ
東京都中央区京橋1-6-14 佐伯ビル2F
TEL 03-3567-8880
銅版画会員の岡裕子さん、唐津のり子さん、中島祥子さん、山宮律子さんが出品する6人展です。
膝で微睡む猫、ティータイム、日陰の散歩、海辺の読書、時の流れを楽しみながら過ごす私のafternoon。
2020.2.27
4月に第28回ザボハウス展が開催、神保町の文房堂にて
今年もザボハウス展が4月に開催されます。
期間:2020年 4月13日(月)から18日(土)
場所:文房堂ギャラリー(東京・神保町、文房堂内)
無料です。よかったらご覧ください。
下写真は2019年4月の第27回ザボハウス展

ザボハウス会員の皆様
参加受付中です。ふるってご参加ください。
2020.2.17
イケダユキコさんが出品する展覧会「ガーネット」が伊豆のギャラリーで開催

「ガーネット」
2020年 2月29日(土)- 3月8日(日)
11:00-17:00(木曜休み)
ギャラリーnoir/NOKTA
静岡県伊豆の国市中750-1
TEL 055-949-7821
銅版画会員のイケダユキコさんが出品する展覧会が伊豆のギャラリーnoir/NOKTAで2月29日から開催されます。イケダユキコさんは銅版画と絵画を出品します。
2020.2.9
「短期体験コース」でKさんが制作した銅版画
短期体験コースで銅版画を制作したKさんの作品です。
技法は、線描の「エッチング」と、トーンを作る「アクアチント」を習って制作しました。
短期体験コースはどなたでも受講できます。
経験も問いません。お気軽にお申し込みください。短期体験コースについて
2020.2.5
そみやまゆみさん、皆川陽子さんが出品する「版画家Allumage展」が銀座K's Galleryで3月2日から開催
版画家Allumage展
2020年 3月2日(月)- 7日(土)
月〜木 12:00-19:00/金 12:00-20:00 / 土 11:30-17:00)
銀座 K's Gallery
東京都中央区銀座1-13-4 大和銀座一ビル6F
TEL 03-5159-0809
銅版画会員のそめやまゆみ さん、リトグラフ会員の皆川陽子さんが出品する展覧会が、銀座K's Galleryで3月2日から開催。
2020.2.3
2020年の休日のお知らせ
ザボハウスの月曜定休日以外の、2020年の休日は以下のとおりとなっています。よろしくお願いします。
2月11日(火)建国記念日
2月23日(日)天皇誕生日
3月20日(水)春分の日
4月12日(日)ザボハウス展搬入日
4月18日(土)ザボハウス展搬出日
4月29日(日)昭和の日
5月3日(日)憲法記念日
5月5日(火)こどもの日
5月6日(水)振替休日
7月23日(月)海の日 夏の大掃除をします。
7月24日(金)スポーツの日
8月10日(月・山の日)〜17日(月)夏休み
9月23日(火)秋分の日
11月3日(土)文化の日
12月28日(月)〜2021年1月7日(木)年末年始の休み
2020.1.20
そめやまゆみさんが西荻窪のギャラリー・フェイス・トゥ・フェイス、グループ展に出品
そめやまゆみ「20+20 artists group show」Part II
2020年1月18日(土)- 1月26日(日)会期中無休
13:00-20:00
(最終日は18:00よりクロージングパーティー)
Gallery FACE TO FACE
東京都杉並区松庵3-35-19 SHOEI BLDG.2 #102
TEL 03-6875-9377
銅版画会員のそめやまゆみさんが、西荻窪にあるギャラリー・フェイス・トゥ・フェイス(Gallery FACE TO FACE)のグループ展「20+20 artists group show」Part IIに出品します。
2019.1.12
ザボハウスは1月7日(火)よりオープン
あけましておめでとうございます。
今年もザボハウスをよろしくお願いします。
本年は1月7日(火)よりオープンします。
よろしくお願いします。
2019.1.1